茶室の床の間に
「般若心経」をさっそく額装して飾ってみました。小さな茶室の床の間に掛けてみて、やはり平野甲賀作品は「書」なんだと確信しました。
(佐藤公一さん・男性)
◆平野甲賀の描き文字との出会いから、作品購入に至るまでの長年の想いをお寄せいただきました。
詳しくはこちら。

収録作品はご覧になるだけでなく、実際にご注文いただけます。ご注文をいただいてから印刷してお届けします。本書ならではの展覧会をどうぞお楽しみ下さい。
◆大きめのダンボールで届きます
◆お好きな場所に飾ってください
「般若心経」をさっそく額装して飾ってみました。小さな茶室の床の間に掛けてみて、やはり平野甲賀作品は「書」なんだと確信しました。
(佐藤公一さん・男性)
◆平野甲賀の描き文字との出会いから、作品購入に至るまでの長年の想いをお寄せいただきました。
詳しくはこちら。
居間に「二十億光年の孤独」を飾ってみたら、いままでカレンダーとかお安め静物画を引っ掛けていた空間が一変しました。食卓が豪華に見えるようになりましたよ。
(Hさん・男性)
郷司史郎(阿波和紙伝統産業会館 専任技師)
アワガミファクトリーにてITシステム管理とアワガミ出力サービスにて和紙へのプリントを担当。和紙に関する知識と銀塩プリントの知識、プリンタ等のデジタル機器に関する知識を活用し、国内外からのアーティストを対象としたデジタル印刷を行う。