-
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂18
文学駄菓子の商品会議で、企画が出なくなった招き猫たちに、紅子は過去の思い出を語りはじめる。なにかアイデアの参考になるかもしれないからだ。紅子はそのむかし、行商スタイルで、ひとり駄菓子を売っていた。この巻では、エピソードごとに、その時代の紅子の思い出が語られる。・妖刀糖(戦国時代)・舌鼓(江戸時代)・写し柿(江戸時代)・夢あめ(大正時代)・育て手(昭和 高度成長期)・景気ケーキ(昭和 バブル期)最終話は、紅子と墨丸の出会い、銭天堂のお店をかまえるまでを描く。
-
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂17
文学研究所を失い傷を負った六条教授は、蔵木という男を使って、紅子を苦しめるあらたな計画をたてる。かつて蔵木は銭天堂の駄菓子を食べ、他人からかくれた才能を見出せる能力をもつ男だった。しかし、計画は思わぬ方向に展開する。<以下詳細(ウェブ掲載NG)>研究所を失い傷を負った六条教授は、蔵木という男を使って、紅子を苦しめるあらたな計画をたてる。かつて蔵木は銭天堂の駄菓子を食べ、他人からかくれた才能を見出せる能力をもつ男だった。蔵木は銭天堂から「チュチュットチュ-インガム」を買った滝宮翔を利用する。滝宮に銭
-
ふしぎ駄菓子屋銭天堂16
文学研究所の職員が紅子を装って、開発した駄菓子をばらまき、銭天堂の評判をおとしめる計画は、着々と進行していた。これを知った紅子は、この計画を阻止しようと、行動に出る。しかし、六条教授は、紅子の動きを完全に読んでいた……。そして、ついに紅子と六条教授の対決のときがせまる。<目次>・プロローグ・いいものナゲット・メイク・アップル・ごまかしボーロ・六条研究所にて……・忍者ジンジャー・銭天堂にて・まねまねマネー・デジタルト・エピローグ
-
ふしぎ駄菓子屋銭天堂15
文学銭天堂のデータ収集を終えた六条教授は、次の計画に移る。研究所で作ったニセモノの駄菓子をばらまき、銭天堂に悪いうわさを立てて紅子を苦しめようというのだ。六条教授とは、いったい何者なのか?そしてその目的とは?
-
ふしぎ駄菓子屋銭天堂にようこそ 公式ガイドブック
文学物語に登場した100種以上の駄菓子の図鑑をはじめ、書きおろし作品をふくむエピソード3作品を収録。さらに、墨丸や金色の招き猫の4コマまんがや座談会、初公開となる銭天堂の内部のカラーイラストなど、盛り沢山の内容です。銭天堂ファンはもちろん、はじめての読者にもガイドブックとして重宝します!
-
ふしぎ駄菓子屋銭天堂14
文学六条研究所の計画は、着々と進み、ついに最終段階に入った。全国の神社仏閣の近くで小銭入りのお守りをくばり、銭天堂に行きついて駄菓子を買った人間の満足度をはかろうというのだ。そんななか、研究員の一人である関ノ瀬は、この計画に疑問を持ち、その中身を紅子に知らせ、阻止しようとする。【目次】・もてもてもち・チリチリチェリー・プレゼント扇子・ある研究員の決意・タイムライム・レアレアチーズケーキ・みせびら菓子と……
-
ふしぎ駄菓子屋銭天堂13
文学銭天堂についての調査をおこなってきた六条という男。彼の研究所では、次の計画が進められていた。振り分けた小銭を関係者やアルバイトで雇った人間にもたせ、銭天堂にたどりつく作戦だ。同じ小銭袋をもった客を不審に思う紅子。六条は、いったいなにをたくらんでいるのか? そして銭天堂に危機がせまる。【目次】・熱帯焼き・スクープクレープ・ぴったりピーナッツ・ある夜の銭天堂・ヒップホップコーン・先取りメガネ・見定メーター
-
ふしぎ駄菓子屋銭天堂12
文学銭天堂の駄菓子を買った客をつきとめ、リサーチをおこなう紳士。彼はいったい何者なのか?銭天堂に新たな敵?人気シリーズ第2シーズン開幕です。【目次】・楽だお札・インココイン・田舎もなか・ホームズビーンズ・お仲間まんじゅう・なつかれナッツ
-
ふしぎ駄菓子屋銭天堂11
文学地下の冷凍室からぬけだしたよどみは、銭天堂への復讐から新たな作戦を考える。それは、銭天堂の駄菓子を買ったお客に、駄菓子を買ったことを後悔させることで、招き猫を不幸虫に変えることだった! 紅子とよどみの対決はいよいよクライマックスへ! 紅子は、よどみの悪だくみにどう立ち向かうのか? シリーズ第11作。【目次】・プロローグ ・ダイナソーダと遺跡おかき・虫よけ香水・チュチュットチューインガムとつまみぐいサブレ・異変・いそげもち・すいすいソーダ水と先頭糖・引きさきイカ・エピローグ・墨丸絵日記
-
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
文学本人の強い希望で銭天堂に居つくことになった少年健太。紅子は墨丸に彼の監視役を命じます。はたして健太は何者か? そしてその目的とは? 最終話ですべての謎が明かされます。駄菓子にまつわるエピソードは、6話収録。ひと粒食べると一日晴れるキャンデイ「天晴れレモン」、ひそひそ話を聞き取れるようになる「聞き耳グミ」など、さて今度の駄菓子は、お客様に幸運をもたらすでしょうか。巻末に、招き猫たちの座談会がついています。【目次】・プロローグ ・天晴れレモン・聞き耳グミ・家カエル・コントロールケーキ・アドベン茶