-
猫間川をさがせ
文学商業の中心地として栄えた近世の大阪はまちに堀川が巡らされ運送路として利用されていた。近代都市化のなかでそれら堀川には埋め立てられて姿を消したものも多い。西横堀川、長堀川、蜆川、鯰江川……。それら埋められた川のなかで唯一、自然河川でありながら現在完全に埋め立てられて姿を消した川がある。その名を「猫間川(ねこまがわ)」という。大阪に住む人たちからもほとんど忘れ去られようとしている猫間川を記録と記憶の両面から残しておくべく、河口部から幻の源泉部までを追った。【目次】序章河口物語のなかの下流鵲橋幻影中道
-
おしゃれな輸入建材 リノベ活用BOOK 輸入建材で彩る個性を活かしたリノベーション
ハウジング中古住宅のリフォームやボロ戸建てのリノベーションから部屋のインテリアの模様替えまで、おしゃれな輸入建材で彩る個性豊かなスタイルを提案。洗面ボウルや鏡、水栓、アイアン建材、照明、ポスト、フェンスや階段にいたるまで実際の施工事例や多数の商品を紹介。ボロ家の衝撃ビフォーアフター実例や築古住宅専門不動産投資家のDIY紹介、ジェネリックチェアカタログなどリフォームに関連する企画も多数掲載。リフォーム予定の方や不動産投資家、住宅設備に携わる方は必見の内容です。【目次】●INTRODUCTION●再建築不可物
-
Mariko and Kei Youth Dedicated to the Liberation of Asia Part 1: The Liberation of Singapore
文学This battle is a battle for the liberation of Asia. It is a battle to free the Asian residents who have been treated like slaves and livestock by the white people of Europe and America for hundreds of years and to return the colonies to the hands of
-
インサイトブースト -経営戦略の効果を底上げするブランドデザインの基本-
経営/経営学「デザイン経営」——デザインが企業の産業競争力を高めるとして、経済産業省が発表したデザイン経営宣言により、日本でも注目を集めている。しかし、参考とされるアメリカではブランディング=デザイン経営とされる一方で、日本でのブランディングは一貫したビジュアル表現に留まってしまっている。本当の意味での「デザイン経営」を実現している企業は、そう多くはないのだ。本書は、デザイン経営が成果を出せるよう、デザイン経営の研究者がデザインにMBAを掛け合わせることによって生み出した、デザイン経営の新しい理論を提示する
-
残らなかったものを想起する 「あの日」の災害アーカイブ論
社会問題能登半島地震、東日本大震災、阪神・淡路大震災、御嶽山噴火……巨大災害が頻発するこの国では、防災、減災、命の大切さといった「残すべき目的」を掲げた「アーカイブ」が作られ続けています。しかし、そこで残すべきとされるものは、ほんのひと握りでしかありません。私たちはもっと豊かなものを、もっと多様な手法で、留めたり、取り戻したりすることができるのではないでしょうか。本書では、現場の偶然性をとりこみながら「残らなかったもの」への想起の回路を開こうとするユニークな15のメディア実践を紹介。あなたにとっての「災
-
日本全国タイル遊覧
ガイド祝・タイル名称統一100周年!まちを歩くとタイルに出会う。素敵な空間にはタイルがある。珠玉のタイルを探しに、旅に出よう。北海道から沖縄まで、全国をめぐって集めた偏愛タイル46選【目次】はじめに全国タイルマップ北海道・東北関東中部近畿中国・四国九州・沖縄タイルに出会えるミュージアムコラム番外編 台湾のタイルおわりにタイル用語集索引参考文献
-
コワーキングスペース 国内外の成功事例から学ぶコミュニティ運営の最新手法
経営/経営学コワーキングスペースにおける「コミュニティ」は必要性を感じつつも、その具体的な効果について理解が広まっていない。特に収益への影響やコミュニティを発展させていく方法なども属人的なものが多く、自社のコワーキングスペースに反映できていない。本書はコミュニティの必要性を整理し、特に不動産事業としてコワーキングスペース経営にどうポジティブな効果があるかを説明している。さらに海外事例を含め、筆者が実際に目にしたケースを多数紹介。それらから学ぶべき方法論が体系的にまとめられている【目次】〜コワーキングスペース
-
韓国映画から見る、激動の韓国近現代史 歴史のダイナミズム、その光と影
映画植民地支配、南北分断と朝鮮戦争、長きにわたる軍事独裁、そして国民の手で勝ち取った民主化……。「3・1独立運動」「済州島4・3事件」「光州事件」「6月抗争」など激動そのものだった韓国の近現代史とそのなかで形作られてきた「儒教的家父長社会」。近年ますます存在感を高めている「韓国映画」を題材に、そこから透けて見える歴史や社会問題を解説。韓国という国のダイナミズムをより深く、より立体的に理解するための一冊である。 『パラサイト 半地下の家族』『タクシー運転手~約束は海を越えて~』『KCIA 南山の
-
笑顔のママに これからの社会の子育て論
しつけ/子育て「失敗しないママ」より「子どもと一緒に成長するママ」に――。食育の専門家として、ママ塾の主宰者として、大学教員として、多くのママや子どもたちの悩みや相談を聞いてきた著者が贈る、悩めるママを救い、これからの子育てを考える新時代の子育て論。「学校に行かなくても大丈夫?」「塾には入れるべき?」「子どもがゲーマーになりたい、YouTuberになりたいと言っている」「将来のために、どんなことを教えるべき?」子育ての「困った」、あなたならどうする?!子育てには、現在進行形の数々の「困った」や、将来への悩みが
-
「遺骨を拾わない・お墓をつくらない」葬送を考える
冠婚葬祭収骨はしなくても大丈夫? お墓は? 戒名は? 墓じまいは? 大切な人を悼むこと、そして、自分らしい終末を迎えるために考えておきたいことは?現代のお墓と遺骨の尽きない悩みに応える必読書。〈あらかじめ準備しておくチェックポイント〉付【目次】1章 つれあいの遺骨を拾わなかったわたし2章 葬儀について考える3章 戒名とお墓の問題4章 収骨しない・してもらわないということ5章 老後や死をどう迎えたらいいか6章 宗教的自立について考える あらかじめ準備しておくチェックポイント 葬儀に関