作品数:2567作品
2567件中 17511760件を表示
  • オン・メディテーション 現代を生きるヨーギーの瞑想問答の書影 2475円 2020/10/20

    オン・メディテーション 現代を生きるヨーギーの瞑想問答

    シュリー・エム/青木光太郎 哲学/思想

    ババジ、クリシュナムールティなどインドの重要な聖者、賢者、そして師マヘーシュワルナート・ババジとの出会いを綴った『ヒマラヤの師と共に』(蓮華舎刊)で世界を魅了し、現代の「あるヨギの自叙伝」として日本に初上陸したシュリー・エム。ヨーガやインド哲学に対する深い理解と経験に基づきながら、激変する時代に私たちが瞑想を実践する意味、マインドフルネスとは何か、瞑想の目的や実践方法などについて、ダライ・ラマとの問答や寓話などを織り込みながら、初めて瞑想する人から経験者までを網羅する厳選された87の問答集。【目

  • 東京パルチザン 現代文明の精神的辺境をワンボックスカーで旅する変態的遊民生活の書影 330円 2020/10/16

    東京パルチザン 現代文明の精神的辺境をワンボックスカーで旅する変態的遊民生活

    小田切慎平 エッセイ

    時代はあの1980年代。広告会社の正社員だったワタシは、取材で訪れたインドの強烈な印象に毒されて、ひたすら放浪し続ける生き方に果てない憧れを抱いてしまう。ある日、ふと思い立ち、アパートを捨てて、ワンボックスカーに住みついた。必要最低限の生活必需品を積み込み、駐車禁止に怯えつつ、夏の暑さ、冬の寒さを耐えながら、なんと1年半も、そんな生活を送ってしまう。放浪していたのは、東京都心のど真ん中、青山、麻布、広尾、六本木、白金など。放浪民の視点から、改めて東京という街を見直したのがこの伝説的な本である。【

  • 増補 社会原理序説 それでも変わらない根本的なことの書影 1584円 2020/10/14

    増補 社会原理序説 それでも変わらない根本的なこと

    阪原淳 エッセイ

    ヘーゲルの弁証法的展開をベースにしながら、鋭くもやさしい独自の感性で人類と社会を観察・分析。著者は大学で経済を学び広告会社に入社するも、 地下鉄サリンの被害者となり退社して渡米。 MBAを取得してシリコーンバレーのベンチャーで働き、 映画製作にも携わってカンヌ国際映画祭に参加。 そのかん、膨大な数の文献を読破して哲学を独学。 縦横無尽に展開した半生から見えてきた「社会の根本原理」を示した作品。旧版にアフターコロナを踏まえた新原稿を加え、「正解のない問題集」を付録として添えた。【目次】01:社会と

  • 今ひとたびの高見順 最後の文士とその時代)の書影 2420円 2020/10/09

    今ひとたびの高見順 最後の文士とその時代)

    山田邦紀 人物評伝

    昭和を代表する作家の一人である高見順(1907:明治40年~1965:昭和40年)の生涯から、昭和という時代を見直し、現在の社会状況を照射する。高見順らが経験した言論弾圧、戦争する体制下での暮らしが、今また不気味な影となって日本の社会に迫っている。【目次】まえがき第一章 出生第二章 生い立ち第三章 関東大震災第四章 プロレタリア文学への道第五章 恋愛と最初の結婚第六章 検挙、拷問、そして転向第七章 再出発第八章 戦時下の順第九章 順が見た戦場第十章 猛烈な創作活動中に発病参考・引用文献高見順 年

  • 「かぐや姫」誕生の謎 渡来の王女と“道真の祟り”の書影 2420円 2020/10/09

    「かぐや姫」誕生の謎 渡来の王女と“道真の祟り”

    孫崎紀子 文化/民俗

    『日本書紀』の記述を手がかりに、中世ペルシアと日本の暦や祭礼のつながり、奈良の遺跡や地形を調査分析。さらに神社の祭神から竹取物語最古の写本まで読み解き、飛鳥→平安→現代と時空を超えて「かぐや姫」誕生の謎に迫る。太宰府天満宮 禰宜・味酒安則氏推薦。【目次】第1章 道真の孫・文時第2章 飛鳥の渡来人第3章 かぐや姫の母第4章 かぐや姫の誕生第5章 竹取翁物語の誕生第6章 文時の思案と「竹取の翁物語」第7章 「竹取翁物語」の行方

  • カムイの言霊 物語が織り成すアイヌ文様の書影 1980円 2020/10/09

    カムイの言霊 物語が織り成すアイヌ文様

    チカップ美恵子 文化/民俗

    神(カムイ)と自然と人間(アイヌ)が混然一体となって織り成されたアイヌ文化は、様々な詩や物語などに編まれ、口承により受け継がれてきた。山本多助エカシによる意訳詩のほか、アイヌ・モシリの創世神話、ヒグマなどカムイが語る昔話も多数掲載。アイヌ口承文化の「聞き手」から「語り部」となったチカップ美恵子が贈る、「カムイの言霊」。【目次】はじめに――雷神の歌第一章 大地の鼻(岬)第二章 ウラリ・オマ・ナイ第三章 対極からのメッセージ第四章 時代を越える精神世界第五章 湿原は物いわぬ語り部(歴史の証人)第六章

  • キャバ嬢なめんな。 夜の世界・暴力とハラスメントの現場の書影 1430円 2020/10/09

    キャバ嬢なめんな。 夜の世界・暴力とハラスメントの現場

    布施えり子 社会問題

    キャバクラ。一見華やかな夜の世界だが、そこには、女性を苦しめる出来事が掃いて捨てるほど存在する。賃金未払いは当たり前、セクハラや暴力が横行する世界に対する怒りと闘いのための一冊。2009年の結成以来、200件以上ものキャバクラにおける労働争議を行い勝利してきた労組、キャバクラユニオン。その闘いと雇用トラブルの実例を生々しくえぐり出し、キャバクラの生態と、雇用主、客、さらには世間から向けられる偏見に苦しむキャバ嬢の日常生活を活写。雨宮処凛さん推薦!【目次】はじめに――「おまえら、ヤクザか?」01 

  • ぐにゃり東京 アンダークラスの漂流地図の書影 2420円 2020/10/09

    ぐにゃり東京 アンダークラスの漂流地図

    平井玄 社会問題

    派遣フリーターとして都内の出版社や印刷所で働きながら目にした21世紀の底辺社会、そこに生きる下層民たちの実態を浮き彫りにする。新宿で生まれ育った著者の軽妙な筆致で、経済成長によって生じた「歪み」を都市の記憶とともに描く。【目次】プロローグ00 怪物になった街Ⅰ ぐにゃり東京Ⅱ 群衆史北関東ノクターン太陽のない街 2008――復刻版に寄せて

  • クレージー・ランニング 日本人ランナーは何を背負ってきたのか?の書影 2200円 2020/10/09

    クレージー・ランニング 日本人ランナーは何を背負ってきたのか?

    髙部雨市 文化/民俗

    1964年(昭和39年)の東京オリンピックから現在まで、日本人は何を求め、何に苦しみ、何に喜びながら走り続けてきたのか? 円谷幸吉、君原健二、瀬古利彦、中山竹通、小出義雄、金哲彦、大胡光次範、有森裕子、高橋尚子、スポーツ中継を担当するテレビ会社社員。そして、伝説のコーチであるセラティ。アスリートたちの肉声を伝える、スポーツ・ルポルタージュ。マラソンを通じて見えてくる、新しい日本人論。【目次】プロローグ一章 後ろを振り向くな二章 ランナーという作品三章 捨てられた犬の反逆四章 セルフィッシュの時代

  • 軍が警察に勝った日 昭和八年 ゴー・ストップ事件の書影 2420円 2020/10/09

    軍が警察に勝った日 昭和八年 ゴー・ストップ事件

    山田邦紀 日本近世史

    5・15事件(昭和7年)の翌年、小さなトラブルが大阪の交差点で起きた。赤信号で横断歩道を渡った陸軍兵士を警官が注意、両者の言い争いは乱闘に至り、それがもとで最後には陸軍と内務省のトップが争う戦前日本最大の権力争いに発展した。死者まで出しながらも収束が見えない中、ついに警察が軍に言ったこととは? 小さな個人的なトラブルであったはずのケンカがその後の日本の運命を決めるターニングポイントになったのは何故か? 驚きの歴史ドキュメンタリー。【目次】はしがき第一章 発端第二章 拡大第三章 決裂第四章 泥沼第

2567件中 17511760件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com