書影

残らなかったものを想起する 「あの日」の災害アーカイブ論

⾼森順⼦ 社会問題 2420円

販売終了

作品説明

能登半島地震、東日本大震災、阪神・淡路大震災、御嶽山噴火……

巨大災害が頻発するこの国では、防災、減災、命の大切さといった「残すべき目的」を掲げた「アーカイブ」が作られ続けています。

しかし、そこで残すべきとされるものは、ほんのひと握りでしかありません。
私たちはもっと豊かなものを、もっと多様な手法で、留めたり、取り戻したりすることができるのではないでしょうか。
本書では、現場の偶然性をとりこみながら「残らなかったもの」への想起の回路を開こうとするユニークな15のメディア実践を紹介。

あなたにとっての「災害」、そして「アーカイブ」のイメージを大きく変える実践がここにあります。

語り
復元模型
被災写真
報道写真
育児日記
絵画
手記集
朗読
展覧会
記念式典
災害遺構
文化施設
映像
美術館
演劇 etc……

高森順子/⽮守克也/杉山高志/磯村和樹/槻橋 修/溝口佑爾/松本 篤/林田 新/武居利史/佐藤李青/竹久 侑/福田 雄/林 勲男/⾨林岳史/青山太郎/⼭内宏泰/富田大介

【目次】
●はじめに 実践知としての災害アーカイブ
【第Ⅰ部】 「あの⽇」以前の暮らしへの回路を創造する
●第1章 語り
●第2章 復元模型
●第3章 被災写真
●column 01「わたし」を主語にする──育児日記の再読をとおした震災経験の継承の試み
【第Ⅱ部】 「あの⽇」への想起のダイナミクス─モノを創造する
●第4章 報道写真
●第5章 絵画
●第6章 手記集
●column 02 応答のアーカイブ─東日本大震災から「10年目の手記」
●column 03 展覧会というメディアの可能性(1)─「3・11とアーティスト:進行形の記録」
【第Ⅲ部】 「あの⽇」への想起のダイナミクス──場を創造する
●第7章 記念式典
●第8章 災害遺構
●第9章 文化施設
●第10章 映像
●column 04 展覧会というメディアの可能性(2)──「3・11とアーティスト:10年目の想像」
●column 05 12章「カタストロフィの演劇体験」への手引き
【第Ⅳ部】 未災者との回路を創造する──実践と研究の「あわい」から
●第11章 美術館
●第12章 演劇
●おわりに

▼この作品をシェアする
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • リンクをコピー
発売日:2024/04/26
出版社:堀之内出版

⾼森順⼦の作品一覧

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com