新着作品

最新ラインナップをご紹介

2025年4月18日発売の作品

  • 発達障害の療育がうまくいく 子どもの見方・考え方の書影 1980円 2025/04/18

    発達障害の療育がうまくいく 子どもの見方・考え方

    北川 庄治 発達心理

    発達に凸凹のある子どもたちへの支援を考える上で大切な視点「キッズファースト」。子どもの見方・考え方を取り入れたキッズファーストな支援のコツ、療育の実践方法を紹介。【目次】序章 キッズファーストとは1章 自立につながる「コミュニケーション力」を育てる2章 子どものやる気を引き出す 「声かけ」3章 子どもが確実に応えられる「指示」4章 子どもが自立できる「トレーニングメニュー」を組む5章 子ども自ら「切り替え」られる合理的な支援6章 発達凸凹の子のための本当の「 環境 」設定7章 「保護者」への対応

  • 神さまはぼくに自閉症っていうへんてこな名前の障がいをくれた。の書影 1500円 2025/04/18

    神さまはぼくに自閉症っていうへんてこな名前の障がいをくれた。

    伴 瑞穂 絵画/作品集

    5歳の時に自閉症と診断された一人の少年。言葉を操ることが出来なかった少年が言葉の代わりに手にしたのは、絵を紡ぎ、世界中の幸せを祈る力だった。純粋な少年から紡ぎ出される愛には、不思議な力がある。・大切なものに気付きました。・勇気をもらいました。・元気が湧いてきます♡・豊かな気持ちになれました。・とっても楽しくなりました。(作品に寄せられた感想)少年の紡いだ、あたたかくって少し不思議な世界を、一緒に冒険してみませんか?【目次】・愛と平和・まあるいしあわせ2「和」・遊園地・れいんぼうぱらだいす・Aga

  • 個展のつくりかた 展覧会を開きたい人のためのガイドブックの書影 2200円 2025/04/18

    個展のつくりかた 展覧会を開きたい人のためのガイドブック

    竹氏倫子 芸能/美術一般

    はじめて個展を開こうとする際には、さまざまな疑問が出てくるはずです。本書は、絵画や写真、イラストなど日々制作活動をしている人が個展を開くまでのプロセスやポイントをまとめたガイドブックです。具体的な作業内容だけでなく、展覧会の意義や心構え、美術館から得られるヒントなども分かりやすく解説。さらに「個展を開いて変わること」をテーマに作家やギャラリーとの対談も収録しています。個展だけでなく、二人展や三人展、グループ展にも生かせるヒントやアイデアが詰まった一冊です。【目次】1章 なぜ個展を開いたほうがいい

2025年4月13日発売の作品

  • アレキサンドライト騎士3の書影 165円 2025/04/13

    アレキサンドライト騎士3

    藍まりと 女性マンガ

    行方知れずとなったジーナ姫。トパーズ公国第二王子のマルティンの気まぐれで町へつれ出されたところを何者かに狙われたのだ。「姫に何かあれば戦が起こるだろう。おまえのせいでこの国は滅びる」兄であるアドルフォ王子の冷たい言葉に幼いマルティンは青ざめるが、そうこうするうちに姫が囚われている場所が判明し、キッカは王子たちとともに崩れかけた塔に向かう!【目次】 

  • ロマンスを探せ!【合本版】の書影 495円 2025/04/13

    ロマンスを探せ!【合本版】

    阿部ゆたか 女性マンガ

    ここでしか読めない描き下ろし2P収録! 目つきは悪いけど、可愛いぬいぐるみを拾った女子高生の沙里。するとぬいぐるみが喋りだした! 自分が元の世界「ロマンスの国」に帰るのを手伝ってほしいと頼まれて…!?【目次】 

2025年4月12日発売の作品

  • ペイフォワード ニューヨークから心をつなぐ物語の書影 1650円 2025/04/12

    ペイフォワード ニューヨークから心をつなぐ物語

    カワカミ ヨウコ 文学

    名もなきたったひとりの想いが、世の中を変えることだってある!悲惨な道へ歩み続けている現代社会にストップをかけるために、私たちにできることは何なのか?を提示する現代人必読の小説。【2.5次元的読書のすすめ!】本書は、SNSとの立体的な読書法をお勧めしています。まずは、冒頭のニューヨーク州立大学ニューパルツ校のHP画像や近辺の街並みなどをストリートビューを使い確認しながら読み進めてください…。いつしか貴方は、この物語の登場人物の一人になっているはずです…!?【目次】─Ⅰ─1 ニューパルツ2 真夜中の

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com