作品数:94作品
94件中 1120件を表示
  • 教育する心 10の視座 あなた、覚悟はできていますか?の書影 1760円 2023/09/08

    教育する心 10の視座 あなた、覚悟はできていますか?

    石丸 淳 学校教育

    永年教師を務めてきた著者が、小中学校の現場で見つめ、悩み、考えた教育実践の書。外からは窺い知れない指導の実相を体験に基づくエピソードによりわかりやすく紹介する。一人の子供と一人の先生が出会ったとき、そこに何が生まれ、何を学び、何を教えているのかは、外からは見えない。見えない指導の実相を、日々の生身の人間の姿で記し、その姿の中に教育の本質を探り、魅力と喜びを伝える。【目次】第一章「雨の日の水遣り」/第二章 詩「私も中学生」の世界が語るもの/第三章 生きる力は、豊かに「かかわる」力である/第四章 褒

  • たのしい授業2023年9月号 とっておきの教材の書影 935円 2023/09/08

    たのしい授業2023年9月号 とっておきの教材

    「たのしい授業」編集委員会 教育一般

    〈教材〉というのは非常に幅広い意味を持つ言葉ですが,今月の特集はその名の通り,全国から集まった「とっておきの教材」をご紹介しています。みんなに勧めたくなり,教育効果があがり,そして何より子どもたちが喜ぶ,そんな〈確かな教材〉を積み上げることができれば,学校は今よりずっとたのしい場所になるかもしれません。【目次】ユニバーサルな紙皿回しに挑戦 北村知子水槽の水に色をつける工夫 阿部徳昭ゆっくり学ぶ子どもたちとおすすめ教材 西尾晴美資格支援学校でも出会いは〈ごん太〉で!困ったときにシメタがやって来る?

  • 特別支援教育×ロイロノート 個別最適化された学び・協働的な学びを実現するICT活用の書影 1760円 2023/09/01

    特別支援教育×ロイロノート 個別最適化された学び・協働的な学びを実現するICT活用

    水内 豊和/後藤 匡敬/山崎 智仁 学校教育

    当代の知的障害特別支援学校におけるICT活用マイスターともいうべき編者の下、特別支援学校をはじめとして活躍する先生方の実践が集結しました!「知的障害や発達障害の障害特性を踏まえ、ロイロノートの機能を活用することで子どもたちの困り感は改善され、学びが深まります。そしてロイロノートを活用し、主体的に学習しようとするいきいきとした子どもの姿が見られるようになります。」(本文より)全国の先生方に人気を博し、活用されている「ロイロノート・スクール」その人気の秘密、その活用法がわかります。【目次】監修のこと

  • たのしい授業2023年8月号 生活の中の科学の書影 935円 2023/08/02

    たのしい授業2023年8月号 生活の中の科学

    「たのしい授業」編集委員会 教育一般

    今月は,生活の中で見つけることができる科学の原理に焦点を当てて特集を組んでみました。そういう視点を持って身の回りを見渡してみると,生活の中にはたのしく,そして親しみと感動をもって見ることができる科学のタネがたくさん転がっています。今月号がそんなタネを見つける手助けになればうれしいです。もちろん,自由研究や自由工作にぴったりの内容もたくさんあります。どうかお楽しみください。【目次】(今月のものづくり)共振ってたのしい! 福嶋昭雄穴あけパンチでおりぞめ花火 西岡明信ねこパチンコ 中西 康〔あぶらのか

  • 聞くことから始めよう! やる気を引き出し、意欲を高める評価の書影 2464円 2023/07/29

    聞くことから始めよう! やる気を引き出し、意欲を高める評価

    マイロン・デューク/山﨑その/吉川岳彦/吉田新一郎 学校教育

    教師が児童生徒の指導と同様、もしかしてそれ以上に常に気にかけることになる学習評価。その評価について本書では、「学習の成果すなわち何を学んだかを評価すべきであって、生徒の意欲や態度で評価してはいけないと説いています。「頑張った態度」や「積極的な取り組み姿勢」ではなく、一人ひとりの能力を理解や社会への貢献という「結果」で評価するように切り替えていくこと。アメリカの教育現場でその有効性が確かめられてきた自己実現へ向けた方法と実践の記録を丁寧に紹介しています。【目次】第1章 エレベーターピッチ第2章 生

  • 先生2.0 日本型「新」学校教育をつくるの書影 1760円 2023/07/29

    先生2.0 日本型「新」学校教育をつくる

    能澤英樹 学校教育

    著者は7/5に原告側が勝訴した富山県滑川市の教諭過労死訴訟で遺族を支援してきた富山県教職員組合前執行委員長。学校現場を内外から知りつくした上で、「このままでは立ち行かない!」と統計データなど豊富な資料に裏付けされた確かな現状認識をもとに、これからの学校・教員・子ども・学びの姿を描きます。教員の働き方改革、学校のアップデートを実現し、子どもたちの幸せと教員の幸せを両立するための現実的な提案が共感を呼ぶ、全教育関係者必読の一冊。【目次】 序章第Ⅰ章 学校と子どもたちの姿  1 学校の姿  2 ここ3

  • めばえ幼稚園の保育実践 幼児たち自ら共に生き抜く力を育む場としての書影 3850円 2023/07/14

    めばえ幼稚園の保育実践 幼児たち自ら共に生き抜く力を育む場として

    小川 博久/岩田 遵子 保育

    めばえ幼稚園の実践の特徴は,子ども一人一人や,子ども集団の自立した育ちが見られることである。それは,めばえ幼稚園独特の保育文化と言えるほど,強烈な印象を持つものである。ただ,そうした育ちを生み出した要因を探るには,そこに実に多様な独特の条件があり容易なことではない。そんなめばえ幼稚園の多彩な実践の紹介とその子細な分析の研究を記録する意義は,これからの幼児教育を考える上できわめて重要であり,多くの幼児教育の実践者,研究者に示唆を与えるものと信じている。【発行・発売/ななみ書房】【目次】序 章 はじ

  • 国語の授業、最前線! デジタル出版ツール活用事例に見るICTの書影 1100円 2023/07/12

    国語の授業、最前線! デジタル出版ツール活用事例に見るICT

    大塚 葉 学校教育

    教育現場へのICT(情報通信技術)導入が進んでいる。プロジェクターやデジタル教科書の採用、生徒や学生一人1台の情報端末利用などにより、紙中心だった従来の学校教育が大きく変わろうとしている。このような中、ボイジャーのデジタル出版ツール「ロマンサー」や「ロマンサークラスルーム」を国語の授業に導入し、「学びの質」を向上させる取り組みを始めた大学や小中学校がある。本書ではこうした学校現場での電子書籍の活用事例を、インタビューを通じて紹介する。これからのデジタル教育や学校図書館のあり方についても考察する。

  • よい教育とはなにか 倫理・政治・民主主義の書影 2200円 2023/07/07

    よい教育とはなにか 倫理・政治・民主主義

    ガート・ビースタ/藤井 啓之/玉木 博章 教育一般

    学力調査結果に注目が集まる成果主義時代のいま、「よい教育とはなにか」という最も中心的な問いを置き去りにしていないだろうか、と教育学者ビースタは問う。日本の教育の民主主義的発展に重要な示唆を与える、教育関係者必読の書。【目次】はじめに──教育における目的の問題について第1章 教育は何のためにあるのか?第2章 エビデンスに基づいた教育──科学と民主主義のはざま第3章 教育──説明責任と応答責任のはざま第4章 中断の教育学 第5章 デューイ以降の民主主義と教育第6章 教育、民主主義そして包摂の問題おわ

  • たのしい授業2023年7月号 社会に科学の光をあてるの書影 935円 2023/07/04

    たのしい授業2023年7月号 社会に科学の光をあてる

    「たのしい授業」編集委員会 教育一般

     〈科学〉といえば物理学や化学,生物学のようないわゆる〈自然科学〉のことだというのが一般的な認識だと思います。しかし,社会で起こる(あるいは起こった)さまざまなことに対しても,仮説・実験を軸にした科学的なアプローチをすることは可能です。「〈社会の科学〉ってどんなもの?」という疑問から始まり,代表的な社会の科学の方法論である「グラフ(=社会を見るめがね)」なども掲載しています。【目次】ガラスの小石 宮本 拓ダンボール式縦型ピンホールカメラ 舘 光一(今月のものづくり)コマ型日時計 林 秀明仙台と佐

94件中 1120件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com